30台半ばの人が未経験からWebエンジニアを目指すよ

Webエンジニアへの転職を目指す人の記録。現在更新停止中。不定期に学習記録や思ったことなどを書いていきます。Twitterやってます(@mozmozaic)

30代未経験者がWebエンジニアではなく、Webデザイナーを目指した理由

Webデザイナーを目指すことにしたのですが、一言でいえばスクールが魅力的だったので決めました。

Webエンジニアは今の環境ではなるのが難しそうだったのです。

今回はその記事です。

 

 

 

1.進路決定での迷い 

Webデザイナーを目指すことを決めたけど、そこまでには多くの葛藤があった。

 

プログラミングを勉強してWebエンジニアを目指すのか?

それとも、Webデザイナーを目指すのか?

どちらの方がスキルを生かして生活できるようになるのか?

どちらの方が早くフリーランスになれるのか?

 

これらの問いに長い間向き合っていました。

 

独学ではスキル習得が難しいので、スクールへ通うことを決めていました。

ただ、スクールへ行ってもスキルが身につけられなかったり、年齢的に門前払いされるようなところは避けたい…。

 

正直なところ、今回の進路決定はスクールの有無で決めた感がかなりあります。通学制で現役で活躍されている方が教えていること、これが絶対に外せない条件でした。あと、お金が安めのところがいい(切実)

 

2.WebエンジニアとWebデザイナー 、それぞれに持っているイメージ

悩んでいるけど、どんな違いがあるのか?

以下にあいまいなそれぞれの職業に持っているイメージを書いておきます。

すみませんが、業界未経験者ということで温かい目で見てやってください。

ここに書いてあることはおそらく正しい内容ではありません。 

 

Webエンジニアのイメージ

 

  • Twitterと連動したプロダクトを作れれば楽しそう。
  • プログラムを活用して日常のルーチンを効率化したい。
  • 学生時代から現在まで文章を作成した時にその内容が周りからわりと好評だし、プログラミングにも活かせるんじゃないの?
  • スキルの習得に時間がかかるイメージがある。
  • 転職への年齢制限にキビしい。30代からは選択肢が狭くなる。
  • 単価がいいって聞くし、あとカッコいい(適当)

 

Webデザイナーのイメージ
  • プログラミングより(ネタ的に)面白いプロダクトが作りやすそう。
  • スキルを身につけたら色んなところで応用が効きそう。
  • 自分にセンスがある気がしない。モノづくりをまともにした経験はあまりないから不安。
  • ただ、センスって勉強を積み重ねることで身につけられるらしい。
  • 服装でもセンスがいい人が多そうで、気後れしそう(僕は安物の服でスティーブ・ジョブズ形式を採用している)
  • 単価がWebエンジニアより安く、競争が激しいイメージ。

 

3. 何が決め手になったか?

最終的には、自分が大事にしている価値観で判断するのが一番だと思います。

 

収入を重視するか?

作りたいプロダクトを作れる環境を重視するか?

自由度の高い時間の使い方を重視するか?

会社に行かない働き方をしたいか?

 

 

僕の場合、柔軟な働き方を早く実現したいというのが決め手でした。

そして、それを実現するにはWebクリエイタースクールへ行き、デザイナーを目指すのがベストだと思ったのです!大阪での学習環境が整っていて、年齢的にキャリアチェンジをした前例があるのが大きかった。

また、スクールでは、チームでのワークがあり、フリーランスになる上で必要になるマーケティングを学べるのも魅力的でした。

 

Webエンジニアは、周りに実際に働かれている方がいなかったのと、プログラミングスクールも大阪周辺で通学制で行きたいと思えるところが見つからなかったので、断念しました。チーム開発もやってみたかったので、通学制という条件は譲れませんでした。

 

4.おわりに

こんな理由でWebデザイナーを目指すことを決めました。

改めてスクール補正が大きかったと思います。

 

これまでのキャリア、年齢、資産などの現状をよく考えた上で結論を出しました。

人に会ったり、Twitter上で知り合った方に相談したりもしました。

30代で会社なりでキャリアを築いてきた方であれば、もう少し選択肢が広がる可能性があります。 

 

30代未経験からWeb業界へ転職をされる方に少しでも参考になれば幸いです。

Webデザイナーを目指します!

お久しぶりです。

 

2週間ほど前に今後の方向性が決まったと言いながら放置してました。

すみませんorz

 

 

というわけで、報告です。

Twitterでは 報告済なので、お分かりの方が多いかと思います。

 

 

この度、大阪のWebクリエイタースクールへ申し込みをし、Webデザイナーを目指すことにしました!

 

 

芸術的センスはほぼゼロですが、「デザインとアートは別物」というスクール代表の言葉を信じてチャレンジしてみます!

 

 

作りたいプロダクトは全然決まっていません。

 

現時点では、面白いものを作ってみたいとあいまいに思っているくらいです。

 

株式会社人間さんの作品はとても面白いので、ああいう作品を作ってみたいです!

変態インターン(生物学的な意味での変態)とかヤマト宅急便の不在通知っぽい年賀状とか・・・。

 

発想がすごい!

そして、その案を通すクライアントもすごい!

 

  

なお、スクールへは6月より通う予定です。

それに伴い、現職も6月末で辞めることを決めました!

週6フルタイムでは勉強しんどいですから。あぁ、仕事探さないと(白目)

 

 

 

なぜWebエンジニアではなく、Webデザイナーの道を選んだのかは今後また書きます。

スキルルート決定

WebエンジニアかWebデザイナーかでここ数日悩んでいました。

色々な方に相談して何とか答えを出せました。

 

  • 何を一番望んでいるか?
  • 同年代でも転職実績があるか?
  • 大阪でいても実現可能か?
  • 新しいスキルで生計を立てるまでの時間は?

これらのことを考慮して決定しました。

 

まずはネット上で相談にのっていただいた方にご報告しました!

リアルの繋がりの方は明日以降お伝えするつもりです。

 

貴重なお時間を割いて相談にのっていただいてありがとうございました!

リアルの繋がりの方もそうですが、ネットの繋がりの方も優しい方々ばかりでした!

 

どの道に進むのかはまた今度報告します。

発信×ノリの良さ=道が開けるという仮説

最近時間が許す限りイベントに参加しているせいか、人との出会いが増えてきました。

対面でお会いしたことがない方でもTwitterでやりとりさせていただくこともあります。

 

プログラミング未経験で何も提供できない私にも優しく対応してくださる方々ばかりで本当にありがたいです。

人と交流することで自分は独りではないと実感できるし、情報は集まるし、勉強のやる気も出るといいことづくめです。

 

なぜ、この良いサイクルが出来てきたか?

 

 

それは、発信することノリの良さがあったからだと思います。

 

 

発信することの例で言えば、イベントに参加して自分の思っていることを話したり、Progateでの学習の進捗をTwitterに上げたりすることなど。もちろん、自分のやる気だけでなく相手への敬意も必要です。

私の場合、時間を割いてもらっている相手に何か提供できるものはないかを考えるようにしています(とはいえ、出来ていないことが多いorz)。

 

これを繰り返すことで、別のイベントに呼ばれたり、Twitterのフォローやいいねによって勉強の情報やモチベーションをさらに向上させられるわけです。

 

 

ノリの良さの例で言えば、気になるものにはすぐに飛びつくというものなどがあります。

私の場合、去年2月に以前就職活動でお世話になったところから誘われたコミュニティへ軽い気持ちで参加したのがターニングポイントでした。そこで仲間との交流やライフシフトを読んでExcel先生で生涯賃金のシミュレーションをしていなければ、事務をやりながら投資の勉強をしていたでしょう。それ以来、いいと思ったことには即行動するというノリの良さを大事にしています。

現在も引き続き、未経験者でも参加可能なフリーランスのイベントやオンラインサロンなど、気になるものには飛び込むようにしています。

 

すぐ決めることでモチベーションの低下を防げることに加え、他の方への真剣さのアピールにもなりますし、オススメです!あと、やればよかったのにという後悔もない。

 

 

以上から、発信することとノリの良さ、この両方があれば道は開けるという仮説を立てました。

やってみると意外と何とかなりますよ。

なので、今後も引き続きこの姿勢でやっていきます!

 

それではまた。

 

これまでのプログラミング学習歴と今後の計画について

どうも、なべさんです。 

 

今年に入ってから本格的に勉強を始めたプログラミング初心者です。

それまでは、ITパスポートの資格の取得や『プログラミング入門講座』などの本を読んで座学中心で学習していました。HTMLとCSSJavaScriptはほんの少しいじった程度でした。

エンジニアの仕事というと、SIerやSESの人しか周りにいなかったため、昨年は基本情報技術者(FE)やJava Bronzeの資格を取って転職しようと目論んでいたのです。

 

今から考えると見当違いなことをやってましたね(汗)

 

服装から時間拘束まで、自由度の高い働き方とは程遠い職場が多いと聞きますし。

私には合いません…。

 

現在は方向修正の結果、Progateを利用して勉強を進めています。

とても分かりやすいので、プログラミングを一切したことがない方にはオススメです!

 

Progateの進捗は以下の通りです。

 

  • HTML&CSS :80%程度進行
  • Javascript : 完了
  • JQuery :80%程度進行
  • Saas : 完了
  • Command Line : 完了
  • Git : 完了
  • PHP : 完了(あまり自信ない)
  • Ruby : 70%程度進行。Railsは未着手。

 

とりあえずWeb方面の学習を優先的にやってます。ただ、現状の学習時間が少ないので、今後どう増やしていくかが課題です。

 

 

今後の計画

最後にかなりざっくりですが、今後の計画について。

 

  1. Progateで超初心者から初心者を目指す(←今ここ)
  2. 本を読んだり、スクールで学ぶ(Webデザインの可能性あり)
  3. 開発、ポートフォリオを作成 
  4. 就職活動(アルバイトでも可。経験を積むことが第一!)
  5. フリーランス(徐々に移行)

 

というステップで考えています。

同時に横の繋がりも必要だと思うので、フリーランスやWebエンジニアの方々と交流できる機会があれば参加していこうと考えています。

 

ただ、現状はProgate学習後のステップをどうするかで迷いがあります。

プログラミングスクールで学ぶというのは魅力的ですが、大阪付近で行きたいと思える通学型プログラミングスクールが見つからないorz

 

私が重視している条件は、通学型メンター(≒相談できる方)が現役のエンジニアの方であるというものです。

 

まず、通学であれば、一緒に学ぶ仲間がいるため、モチベーションの向上が期待できるのと 大阪にプログラミングスクールはあるものの、そのスクールのメンターは学生が多いとのこと。

それならば、メンターが現役エンジニアの方々で構成されているネットのプログラミングスクールの方が良いように思えるのです。

 

 

良いスクールがあればどなたか教えてください。

自己紹介

はじめまして。

なべさん(@mozumozaic)といいます。

30台半ばの男性です。

 

6月に派遣の一般事務を退職し、9月からWebデザインの職業訓練校に通っています。また、6月よりWebクリエイターのスクールにも通っており、10月現在ダブルスクールとなっています。

 

Webデザインのスクール2つに行っていますが、数ヶ月勉強を続けた結果、Webデザインよりプログラミングが好きなことが分かったため、Webエンジニアを目指すことにしました。 

 

 現在多忙につき、まともに更新できておりませんが、落ち着き次第記事を投下したいと思っています。

Twitterは基本毎日更新しておりますので、近況に興味がおありの方はそちらをチェックしていただけると助かります。

 

よろしくお願いします!